最終更新日:2024/12/05
「一生に一度は読むべき 本 小説」のおすすめ口コミ一覧
「一生に一度は読むべき 本 小説」に関するおすすめ口コミ163件を集めました。気になるアイテムをチェックしよう!
うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書)
視野が狭い若い時からこのような本を読んでおくとその時はわからなくても困難に立ち向かう事に読み返すと心にしみる瞬間がたくさん出てくるのでおすすめです
- 回答された質問
- 一生に一度は読むべき本|高校生へ贈るおすすめは?
魔の山 上 (新潮文庫) [ トーマス・マン ]
うちには「魔の山」あるんですけど、高校生の時に1巻目で挫折して読めなかったんですよ。山の上のサナトリウムで人生を考える、みたいな話なんですが。完読したかったなあという後悔があります
- 回答された質問
- 一生に一度は読むべき本|高校生へ贈るおすすめは?
桐島、部活やめるってよ (集英社文庫) [ 朝井リョウ ]
朝井リョウの「桐島、部活やめるってよ」です。映画化もされたベストセラーですし、高校を舞台にしているので、切実な内容に心を震わせることになりますよ。
- 回答された質問
- 一生に一度は読むべき本|高校生へ贈るおすすめは?
時間を忘れるほど面白い雑学の本 (知的生きかた文庫) [ 竹内 均 ]
時間を忘れるほど面白い雑学の本で、一生に一度は読んでおくとためになる本です。特に高校生へ贈るのにお勧めで、自分の人生増が描きやすくなり、本人にとって参考になりやすいと思います。
- 回答された質問
- 一生に一度は読むべき本|高校生へ贈るおすすめは?
迷路館の殺人<新装改訂版> (講談社文庫) [ 綾辻 行人 ]
『迷路館の殺人』をお勧めします。邸内が迷路になった館で起きた連続殺人事件の話で、推理小説マニアが揃って「だまされた!」と叫んだというストーリー展開に引き込まれること請け合いです。館シリーズの3冊目ですが、単独でも読めると思います。個人的には読了後『文章を読む』ことについて深く考えさせられました。
教養として知っておきたい二宮尊徳 日本的成功哲学の本質は何か (PHP新書)
二宮尊徳について学べる本としてよさそうです。渋沢栄一や松下幸之助などの成功者達が学んでいた哲学を学生の時に読んでいればよかったなと思います。
- 回答された質問
- 一生に一度は読むべき本|高校生へ贈るおすすめは?
博士の愛した数式/小川洋子【3000円以上送料無料】
あまり本が好きじゃなかった高校生時代に読んだ小説で一気読みしました。博士の記憶には1日に90分しかない物語で、限りある時間の中、何をすることが大切なことなのかを教えてもらった一冊です。
- 回答された質問
- 一生に一度は読むべき本|高校生へ贈るおすすめは?
昭和の犬/姫野カオルコ【3000円以上送料無料】
直木賞を取った作品で、犬好きさんではなくても読んで楽しめます。昭和生まれの自分としては「犬の飼われ方って変わったな」ということと、淡々と生きる著者と主人公が重なり感動的でした。
向日葵の咲かない夏/道尾秀介【1000円以上送料無料】
おすすめしたい1冊は、道尾秀介さんの「向日葵の咲かない夏」です。タイトルは夏だけど冬にも読んでもらいたい!!少しミステリーっぽい内容なんですが、読み進めるとハラハラドキドキする展開があり、高校生くらいに丁度いいんじゃないかなと思います。勿論、大人の方にも読んでいただきたい最高の本なんですよ!!「本」自体安く、高校生でも買えるので、ぜひ手に取って読んでみてください。
- 回答された質問
- 一生に一度は読むべき本|高校生へ贈るおすすめは?
ドグラ・マグラ 上巻・中巻・下巻セット【電子書籍】[ 夢野久作 ]
時間があるときじゃないとなかなか読めない、3巻セットの「ドグラ・マグラ」は、超難解な幻想小説なので、読み終わるとすごい達成感がありました(3回読むと気が狂うという都市伝説もあり)
- 回答された質問
- 一生に一度は読むべき本|高校生へ贈るおすすめは?
あなたの人生を、誰かと比べなくていい [ 五木寛之 ]
五木寛之著の「あなたの人生を、誰かと比べなくていい」です。高校生の悩みにも通じる内容なので、大人に成長していく上で参考になると思います。
- 回答された質問
- 一生に一度は読むべき本|高校生へ贈るおすすめは?