本ページはプロモーションを含みます
    • 回答受付期間:2025/06/082025/06/29
  • 30View 22コメント
  • 受付中
    夏キャンプ用の寝袋!涼しく快適に眠れるおすすめはどれ?
  • 夏キャンプ用の寝袋!涼しく快適に眠れるおすすめはどれ?

夏キャンプに向けて寝袋を買おうと思っています。暑い夜でも涼しい素材で快適に眠れるものって?シュラフなど人気ブランドのものや、コンパクトに折りたたんで持ち運びも楽ちんなおすすめの寝袋を教えて!

1G
この質問に回答する
1

E=MC2(60代・男性)

コールマンの封筒型シュラフ(商品番号:106901014011)です。 右側も足元もファスナーで開放可、暑い夜でも"全開"で就寝できます。

3

まくりん

こちらのキャプテンスタッグのフリースクッション シュラフはいかがでしょうか。薄手で夏場にぴったり。軽量、コンパクトで持ち運びにも便利ですよ。

4

雪だるま(20代・女性)

シンプルなので夏でも使いやすいなっています。撥水加工で水や汚れに強くなっています。封筒型になっています。

6

ちゃゆ(50代・女性)

電動ファン付きで寝袋内を風が通って快適に眠れるのが嬉しいこちらの寝袋はいかがでしょう?コンパクトにたためるので持ち運びにも便利です。

8

あねるか(40代・男性)

この封筒型寝袋は、防災士監修の安心設計で、冬夏問わず快適に使えます。洗えるので清潔に保て、コンパクトで持ち運びも便利です。連結可能で広々と使え、耐寒-5℃の性能も安心。車中泊や避難時、ベランピングやおうちキャンプにも最適です。かわいいデザインで気分も上がり、アウトドアや非常時に頼れるアイテムです。

10

クミカン(40代・女性)

こちらの夏用寝袋は人間工学に基づいた作りで、耐湿性や速乾性にも優れているのがいいです。体温が奪われるのを防ぎ、丈夫で柔らかな素材なのもいいですね。

14

もこもこうさぎ

こちらのキャプテンスタッグのシュラフはいかがでしょうか。軽量で収納袋付きなので持ち運びやすく、表面は撥水加工がされているのでアウトドアに良いと思います。洗濯機で丸洗いできるのも嬉しいですね。

15

E=MC2(60代・男性)

いくら山間部でも夏ですから、氷点下を想定する必要はないでしょう。 封筒型シュラフ(商品番号:papas39757)。 ホントの"山屋"ならマミー型(人型)をお選びでしょうが、高山をアタックするわけでもないでしょうから、寝心地を優先させましょう。

16

sea0725

夏用なら、LOGOS ロゴスのスヤスヤシュラフ がおすすめですよ。冷感・吸汗で寝苦しい夜も安心ですし、軽量で、かなりコンパクトになるので持ち運びも便利ですよ。家で洗えるのも嬉しいです。

17

ナックルボール(10代・男性)

Colemanの寝袋「パフォーマーIII C15」は、使用可能温度15度の封筒型スリーピングバッグ。通気性がよく春〜秋のアウトドアや車中泊に最適で、連結も可能なのでファミリーやカップルにも便利。軽量でコンパクトに収納でき、洗濯機で丸洗いできるため衛生的。来客用や防災グッズとしても活躍し、急な使用にも対応できる万能さが魅力。アウトドア初心者から上級者まで幅広くおすすめできるモデルです。

19

あねるか(40代・男性)

こちらの冷感素材のインナーシュラフは、夏のキャンプや登山にぴったりです。サラッと快適な肌触りで、暑い季節でも涼しく過ごせます。軽量なので持ち運びも楽ちんで、コンパクトに収納できるのも魅力です。オリーブカラーがおしゃれで自然に馴染み、アウトドアをより楽しめます。快適さと便利さを兼ね備えたおすすめのアイテムです!

20

ナオ玉(60代・男性)

こちらのシュラフは冷感素材で出来ているので夏のキャンプ場でも快適に寝ることができますまた汚してしまっても丸洗いできるのでとてもオススメできる商品です

  • 夏キャンプ用の寝袋!涼しく快適に眠れるおすすめはどれ?
  • 夏キャンプ用の寝袋!涼しく快適に眠れるおすすめはどれ?

1G
この質問に回答する
  • ミツケヨに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ミツケヨは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。