- 68View 25コメント
- 決定
マウス不要のキーボード|タッチパッド付きなどのおすすめを教えてください。
リビングのPCをソファに座って操作したいので、マウス不要のキーボードを探しています。膝の上でも安定してタイピングやカーソル操作ができる、タッチパッド付きなど、マウスが無くても操作できるキーボードを教えてください。動画を見たりネットをしたりするのが楽になる一台が欲しいです。
ミツケヨ編集部
up
BIGBABY(70代・男性)
膝の上でも安定してタイピングやカーソル操作ができるマウス不要のキーボードのおすすめです。こちらはPCのトップメーカーレノボのトラックポイント・キーボードです。IBMの技術者が開発し、レノボが継承したトラックポイント・キーボードはマウスを使わない特許技術です。短い棒状のボタンを操作するだけで簡単にマウスの役割をこなすことができるのが驚きです。慣れるともうマウスは使えませんね。
どんどん(50代・男性)
リビングのパソコンをソファに座って操作できる、マウス不要のタッチパッド付きキーボードはいかがですか。膝の上でも使いやすいワイヤレスキーボードなので、オススメです。
まくりん
こちらのワイヤレスキーボードはいかがでしょうか。タッチパッド付きでマウスなしで使えて便利だと思います。充電式、スタンド付きなのも◎
メタモルナイト(40代・男性)
タッチパッドが付いたキーボードなのでマウスが要らないのが便利です。省スペースで気軽に使えるのが心強いです。
あねるか(40代・男性)
このワイヤレスキーボードは、iPadやiPhoneに対応し、タッチパッドやスタンド付きで操作が快適です。コンパクトで持ち運びやすく、充電式なので経済的。マルチペアリング機能も便利で、複数のデバイスと簡単に切り替え可能です。パンタグラフ構造で打ちやすく、快適なタイピングを実現します。タブレットやスマホを効率よく使いたい方におすすめです!
ゆーりん
こちらのキーボードがオススメです。コンパクトなので場所を取らずに設置出来ます。接続が安定しているのでストレスなく使う事が出来ます。タイピングの音も静かなので打ちやすいです。
茉莉花(50代・女性)
ワイヤレスでタッチパット付きの便利なキーボード。小さくて機能性が良いのでおすすめです。充電式なので移動もスムーズです。
クミカン(40代・女性)
こちらのワイヤレスキーボードはタッチパッドも搭載しており、充電式で使いやすいのがいいです。小型で持ち運びにも便利で、iPad miniやiPhoneにも使用できるのもいいですね。
ももじろう(60代・女性)
タッチパッドでカーソル操作やクリックができるので、マウス不要のキーボードです。ワイヤレスだからストレスがなくおすすめです。
まくりん
こちらのワイヤレスキーボードはいかがでしょうか。マウス不要。打感もスムーズで使い心地が良いと思います。充電式なのも便利です。
ヒッコ・リー(40代・男性)
タッチパッドはキーボード右方に付いているのが誤操作を防げて使いやすいです。キーピッチも標準にかなり近い18.8mmと、タイピングしやすさにもこだわっています。
八百万(50代・男性)
ロジクールのワイヤレスキーボードは、タッチパッド付きで薄型コンパクトでデザインもシンプルでおしゃれです。テレビに接続したパソコンを離れた所から操作可能です。
クミカン(40代・女性)
こちらのワイヤレスキーボードは、タッチパッドも搭載しており、マウス不要で使えるのもいいです。おしゃれなピンク色で女性にも良く、汎用性にも優れているのがいいですね。
loop(40代・男性)
iPad Air 10.9インチからiPad mini6 8.3インチまで幅広いiPadモデルに対応したワイヤレスキーボードです。タッチパッド搭載でマウスなしでも快適に操作でき、US配列で入力もスムーズ。技適認証済みで安心して使え、iPadをノートPCのように活用できる点が最大の魅力です。
まくりん
こちらのタッチパッド キーボードはいかがでしょうか。薄型、軽量で持ち運びにも便利。静音でストレスフリーな使い心地だと思います。
あねるか(40代・男性)
最新版のiPad用ワイヤレスキーボードは、日本語配列対応でタッチパッド付き。薄型・軽量設計ながら静音性に優れ、持ち運びにも最適です。スタンド機能でタイピング姿勢も快適。iOS・Mac・iPhone16にも対応し、マルチデバイスで活躍します。コンパクトでスマートな作業環境を実現。
マース(60代・男性)
タッチパッド付キーボードです。軽量で薄型なので、持ち運びにも便利です。キーボードはWindows/ios/androidシステムに対応しています。
まくりん
こちらのBluetooth対応のワイヤレス キーボードはいかがでしょうか。打感も良く、薄型、軽量で持ち運びにも便利ですよ。オススメします。
ナオ玉(60代・男性)
こちらのキーボードは打ち込みやすいのと使い易い絶妙な位置にタッチパッドがあるのでとてもお勧めできる商品です
JACKJACK(40代・男性)
マウス不要のキーボードならコチラの商品はどうですか、タッチパッド付で操作がしやすくマウスがいらないです、丁度良いサイズで使い勝手が良いですし、値段も比較的安くコスパが良いのでおススメです
E=MC2(60代・男性)
膝上なら、これくらいのサイズでどうでしょう。 ワイヤレスキーボードタッチパッド付きマウスセット(商品番号:te-bgyp-wxjp-12)。 "マウスセット"とはなっていますが、キーボード2列目の「G」と「H」との間に設置されている「ポッチ」(昔のIBMパソコンだとトラックパッドと称していました)を指します。
E=MC2(60代・男性)
MOKIBOのタッチパッド一体型キーボード「Fusion Keyboard 2.0」(商品番号:mokibo iPad MKB420)です。 一見すると、タッチパッドはいずこに?と思いますが、その答えはキーボード上にあります。即ち、キー操作していない間はキーボード表面がタッチパッドの役目を果たします。
たらぬまあやめ(20代・女性)
タブレットで操作も簡単なアイテムのものになっていてタッチパッドでしやすいものになっていてお値打ちかと思います
URKE(40代・女性)
ワイヤレスで使うことができるので、好きなところに運べて便利です。JIS配列の72キーのキーボードでベーシックで使いやすいです。日本語の説明書もついているので便利です。
BIGBABY(70代・男性)
膝の上でも安定してタイピングやカーソル操作ができるマウス不要のキーボードのおすすめです。こちらはPCのトップメーカーレノボのトラックポイント・キーボードです。IBMの技術者が開発し、レノボが継承したトラックポイント・キーボードはマウスを使わない特許技術です。短い棒状のボタンを操作するだけで簡単にマウスの役割をこなすことができるのが驚きです。慣れるともうマウスは使えませんね。
E=MC2(60代・男性)
慣れでしょうか、タッチパッドは中央手前が使いやすいです。 タッチパッド付きワイヤレスキーボード(商品番号:te-bgyp-wxjp-12)。 薄型、小型(幅24.3*奥行17*厚さ0.6cm)、軽量、静音です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ミツケヨに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了