- 243View 33コメント
- 決定
3階まで届くWi-Fiルーター|コスパの良いものなど、おすすめは?
当方3階建ての戸建てに住んでいます。これまで5年ほど使っていたWi-Fiルータが壊れたので、新しいものを探しています。おすすめのものを教えてください!
イケちゃん(50代・男性)
up
まくりん
こちらのNEC 無線LANルーターはいかがでしょうか。設置も簡単にできますし3階建てや4LDKマンションにも対応しています。高感度で安定した電波が届くので使いやすいと思います。
ヒッコ・リー(40代・男性)
3階建てなら、メッシュWi-Fiを構築しましょう。言葉通り、網目状に電波を飛ばし、家のどこにいてもネット回線に繋がる環境が作れます。中継機よりも安定した、速い電波が飛び交います。最新ではWi-Fi7まで規格が存在しますが、対応機種が少なすぎるので今は値段を鑑みても6Eで足ります。
あねるか(40代・男性)
TP-LinkのDeco XE75/Aは、WiFi 6E対応のトライバンドメッシュシステムで、最大速度2402Mbps+2402Mbps+574Mbpsを実現。中継機能や1Gbpsポート×3搭載で安定した高速通信が可能です。スマートテレビやスマートホーム機器にも対応し、広範囲で快適なネット環境を提供します。家族みんなが快適にインターネットを楽しめるおすすめのルーターです!
八百万(50代・男性)
NECのAtermは、3階建ての4LDK対応のWiFiルーターです。ビームフォーミングで通信が安定し、ルーターの使用端末が見てわかるので安全対策になりそうです。
あねるか(40代・男性)
PA-WG2200HPは、11ac/n/a/g/bに対応し、最大1733Mbpsの高速通信が可能です。広い4LDKの3階建て住宅でも安定したWiFi接続を提供し、最大18台までの接続が可能です。高性能アンテナと多段階セキュリティ機能で快適かつ安全なネット環境を実現します。家族全員が快適に使える理想的な無線LANルーターです。
BIGBABY(70代・男性)
Wi-Fiルーターは数多く販売されていますが、こちらは国産のPC周辺機器のトップメーカーバッファローの製品なので安心してお使いいただけると思います。電波については5GHzが4本、2.4GHzが2本のハイパワーアンテナを内蔵しているので伝送容量が大きいため通信速度は速いですが障害物に弱い5GHzもかなりの確率で補足できると思います。安定のメッシュネットワークの構築が可能なのも嬉しいですね。
マース(60代・男性)
BUFFALOのWi-Fiルーターはいかがでしょうか。3階建てまで届くWi-Fiルーターで、軽にメッシュネットワークを実現しますのでおすすめです。
まくりん
こちらのバッファローの無線LANルーターはいかがでしょうか。設置も簡単。接続環境が3階建てまでOKのモデルなのでオススメです。
E=MC2(60代・男性)
バッファローのWi-Fiルーター「エア・ステーションWNR-3000AX4」(商品番号:100006639548)です。 戸建てなら3階建て、マンションなら4LDK。筐体は高さ17.4cmとコンパクトなのでお手軽に設置できます。
なりきん
こちらのNECのwi-fiルーターはいかがでしょうか。 3600HPで3階まで電波を飛ばすことができます。おすすめです。
まくりん
こちらのNECのWi-Fi 6 ルーターはいかがでしょうか。設置も簡単。高感度で電波も安定していますので使い心地が良いと思います。
なっき(40代・女性)
最大10台とネット環境快適なWi-Fiルーターです。工事不要なのも便利すぐにインターネットが楽しめて便利!コンパクトで置く場所選ばないのもいいですね。
まくりん
こちらのBUFFALO WiFi ルーターはいかがでしょうか。4LDKや3階建向けで感度が高く安定した電波で使い心地が良いと思いますよ。オススメします。
たくらまかん(30代・男性)
最近のものは安くでも性能がかなりよいのですし、こちらは老舗で信頼性のあるバッファローのものなのでおすすめです。あとは住宅の建築素材や周りの電波状況などにも左右されると思いますので、まずは安めのもので色々試してみるのが良いと思います。
E=MC2(60代・男性)
バッファローのWi-Fiルータ「AirStation WNR-3000AX4/2S」(商品番号:4981254064603)です。 ルータとペアリング済みの中継機のセット、戸建てなら3階建て、マンションなら4LDKまでを対象としています。
クミカン(40代・女性)
こちらのエレコムの無線LANルーターは3階建てや広いおうちにも使用でき、感度もいいです。シンプルかつスリムで目立ちにくく、接続も簡単にできるのがいいですね。
まくりん
こちらのNEC 無線LANルーターはいかがでしょうか。設置も簡単にできますし3階建てや4LDKマンションにも対応しています。高感度で安定した電波が届くので使いやすいと思います。
ヒッコ・リー(40代・男性)
2ユニットの理由は、一台を親機としてもう一台を中継機にしてメッシュWi-Fiシステムの構築をします。約420m^2の範囲をカバーしますから、3階建てなら問題ないでしょう。買い足す手間が省けますし、同じデザインで統一感があるのもGOODです。
まくりん
こちらのエレコムの無線LAN WiFi ルーターはいかがでしょうか。戸建3階まで対応しています。安定した電波で使い勝手が良いと思います。
メタモルナイト(40代・男性)
戸建てでも安心して使えるのが嬉しいWi-Fiルーターです。どこにいても電波がしっかり届くので満足感が高いです。
八百万(50代・男性)
バッファローの3階建てと4LDKに対応の無線ルーターです。18台までなら同時接続も通信が安定していて、バンドステアリング機能や、データ通信の優先度を設定できたりと便利に使えます。
E=MC2(60代・男性)
エレコムのWi-Fiルーター(商品番号:100001829707)です。 戸建てなら3階建て、マンションなら4LDK、端末にして40台を相手にするほどのエリアを賄います。
たらぬまあやめ(20代・女性)
高性能なルーターになっていて、お勧め置き場所にも困らないスリムな形のものになっていて、お値打ちかと思います
E=MC2(60代・男性)
訳あり、の訳は、取説の欠損です。そんなもん、ダウンロードすれば足ります。 アイオーデータのWi-Fiルータ3階建用(商品番号:et003897)。 戸建てなら3階建て、マンションなら4LDKをそれぞれ対象としています。
たらぬまあやめ(20代・女性)
高性能なルータになっていて置き場所も困らない縦に長いタイプのものになっていて操作性も簡単でおすすめします
kekotan(60代・女性)
家族みんなで使っても快適高速通信です。三階建ての戸建てでも大丈夫です。データの通り道に余裕がある回線を使用しネットが速いです。
あねるか(40代・男性)
BUFFALOのWi-Fiルーター「WSR-5400AX6P-BK」は、Wi-Fi 6(ax)対応で高速通信(最大4803+573Mbps)を実現し、快適なネット環境を提供します。IPv6対応やネット脅威ブロッカー2も搭載し、セキュリティも安心です。プレミアムモデルで安定した接続と高性能を求める方におすすめです!
loop(40代・男性)
最大の特徴は、Wi-Fi 7による超高速通信(合計9334Mbps)と、複数の周波数帯を同時に使用するMLO(Multi-Link Operation)技術で、安定性と速度が大幅に向上します。10Gbps有線LANポートも搭載し、将来性も抜群
まくりん
こちらのBUFFALO Wi-Fiルーターはいかがでしょうか。最大転送速度が従来の約1.4倍の速度、ビームフォーミング機能搭載で3階まで安定した電波を届けます。オススメします。
コーヒー(40代・男性)
Wi-Fi7に対応していて、安定した高速通信が行えるTP-Linkのルーターはいかがですか。設定も簡単なのでおすすめです。
E=MC2(60代・男性)
"戸建て・3階建て、4LDKマンション、30台"仕様です。 バッファローのWi-Fi6E対応ルーター「エアステーションWSR‐5400XE6」(商品番号:p000000837538)。
八百万(50代・男性)
バッファローの4LDK、3階建てに対応した無線ルーターです。ビームフォーミングやアクセスコントロールなど便利な機能で、日本のメーカーなので安心して使えます。
Masamasa(60代・男性)
Amazon限定のバッファローWiFiルーターは、最新のWi-Fi 6に対応しており、高速で安定した通信環境を求める方に最適です。iPhone 16やPS5など最新デバイスでの動作確認済みなので、安心して利用できます。エコパッケージで環境にも配慮されており、動画視聴やオンラインゲームも快適に楽しめるでしょう。
八百万(50代・男性)
バッファローのWSR-6000AX8Pは、3階建ての一戸建てでもOKで、Wi-Fi6にも対応してるので高速で安定してます。WPA3でセキュリティも安心です。
NEC 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) Wi-Fi 6(ax)/ac/n/a/g/b 目安:〜4LDK/3階建 PA-WX3600HP
まくりん
こちらのNECの無線LANルーターはいかがでしょうか。3階建てに対応しているモデルで高感度、安定した電波で使い心地が良いと思いますよ。
AIによる回答
新しいWi-Fiルーターを選ぶ際には、設置する家の環境や利用状況に合ったものを選ぶのが大切です。3階建ての住宅では、Wi-Fiが全フロアに届きにくい場合もありますので、メッシュWi-Fiシステムを検討するのがおすすめです。例えば、Google Nest Wi-FiやTP-LinkのDecoシリーズなどは評判が良く、複数のユニットを設置することで広範囲をカバーしてくれます。高速な通信が必要な場合は、Wi-Fi 6対応のルーターも考慮すると良いでしょう。BuffaloやASUS、Netgearなどのメーカーから高性能なモデルが出ています。また、将来的な使用台数や通信品質を考慮して、スペックを確認して選ぶと安心です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ミツケヨに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了

