本ページはプロモーションを含みます
  • 841View 60コメント
  • 決定
    家計簿ノート2025|初心者におすすめ!簡単で使いやすい人気のおすすめって?
  • 家計簿ノート2025|初心者におすすめ!簡単で使いやすい人気のおすすめって?

来年から家計簿をつけ始めようと思い、家計簿ノートを探しています!2025年版で、初心者でも簡単に使い始められるものってどんなものがありますか?途中で断念せずに続けられそうなおすすめの一冊を教えて欲しいです。

ミツケヨ編集部

pick
up

まろゆみ(20代・女性)

かんたん家計簿・A5タイプ「ざっくりとつける家計簿」は、収支管理がシンプルで続けやすい家計簿です。白うさぎ、ハチワレねこ、シマエナガ、ハリネズミなど可愛いデザインが揃い、見ているだけで楽しくなります。フリータイプなので、いつからでもスタートできるのも嬉しいポイント。初心者にもおすすめのアイテムで、おしゃれに楽しく家計管理を始められます!

1

まろゆみ(20代・女性)

かんたん家計簿・A5タイプ「ざっくりとつける家計簿」は、収支管理がシンプルで続けやすい家計簿です。白うさぎ、ハチワレねこ、シマエナガ、ハリネズミなど可愛いデザインが揃い、見ているだけで楽しくなります。フリータイプなので、いつからでもスタートできるのも嬉しいポイント。初心者にもおすすめのアイテムで、おしゃれに楽しく家計管理を始められます!

2

くろすくん(50代・男性)

書き込みのしやすい家計簿ノートで初心者でも記入がしやすく毎日の金銭管理に便利でカラーリングも多数からチョイスできて使いやすいです。

あねるか(40代・男性)

HIGHTIDEの「ハウスキーピングブック パヴォ」は、家計管理初心者にぴったりのアイテムです。袋分け形式で支出を簡単に分類でき、手書きで記入することで視覚的に家計を把握できます。シンプルで可愛らしいデザインも魅力的で、毎日の記帳が楽しくなります。使いやすさと見た目の良さを兼ね備えた、生活に役立つアイテムです。

Turckey

こちらは手描きである利点を存分に活かし、毎月のページに予算組み、収支管理、メモ、さらにクリアポケットまであって管理しやすい!俯瞰して各項目を見比べられるのでとても見やすく、ボーナスプランや贈答品の記録などその他の項目も充実していて使いあって抜群!初めて家計簿をつけるかたも楽にお金の管理ができ、自然と続けられること間違いなし!カラーも豊富でお気に入りの色を選べますよ。

全てのおすすめコメント(3件)
3

はるりん(20代・女性)

こちらは日本一売れている経済本の著者が作った「1番優しい家計簿」です。このノートによって1年間で平均17万円もの節約に成功しています。

まるる(50代・男性)

初心者向けの家計簿として、こちらのものはいかがでしょうか? 使い方が説明されているので節約力がアップして、効果的に貯めることができて便利ですよ。

あみあみアミーゴ(40代・女性)

初めて家計簿に挑戦する人にはとてもハードルが低い仕様の商品です。つけるだけで節約になるのもうれしいです

全てのおすすめコメント(3件)
4

たらぬまあやめ(20代・女性)

家計簿を始めたばかりでも安わかりやすいものになっていておすすめですしシンプルで続けやすいシンプルな内容であって困りません

あみあみアミーゴ(40代・女性)

項目が かっちり決まっていなくて自分で自由にアレンジ できるように工夫された家計簿 なので 初心者でも取りかかりやすいと思います

クミカン(40代・女性)

こちらの名入れもできる家計簿は初心者の方でも使いやすく、月ごとの収入と支出の内訳も一目でわかるのもいいです。ガイド付きなので計算もしやすく、レシートなどもたくさん挟めるのがいいですね。

全てのおすすめコメント(3件)
5

ひなみゅー

たけいみきの家計簿、日付フリーでいつからでも始められます。うさぎとテディベアの柄で可愛くしおり紐めあり便利。続けられそうです。

まくりん

こちらのキュートなデザインの家計簿ノートはいかがでしょうか。日付けフリータイプなので好きな時に始められるので使いやすいと思います。

茉莉花(50代・女性)

たけいみき監修のかわいい家計簿です。記入方法もあまり細かくなく、書きやすさが人気です。支出と記録を書くだけでOK。初心者の方にも安心して書き続けられます。

全てのおすすめコメント(3件)
6

クミカン(40代・女性)

こちらのかわいいPUレザーの家計簿はシンプルで使いやすく、はじめての方でも継続してつけやすいのがいいです。予算組みや収支管理などお金の流れもしっかり把握でき、ポケットも付いてレシートや領収書の保管にも便利ですよ。

もょもと(30代・女性)

ハイタイドのおしゃれな家計簿ノートで、シンプルなデザインなので、男女どちらも使いやすいためおすすめします。マンスリータイプで見やすいですよ。

loop(40代・男性)

手触りの良いPUレザー(合皮)を表紙に使用しており、上品で落ち着いた印象を与えます。 12ヶ月分のマンスリーページで構成されており、月ごとの収支を管理しやすくなっています。

全てのおすすめコメント(3件)
7

E=MC2(60代・男性)

日記や手帳と異なり、4月始まり、と決まっていません。 ミドリのB5判・月間+週間コックさん柄家計簿(商品番号:snt-219-)。 思い立ったが吉日、です。

8

URKE(40代・女性)

月刊タイプの家計簿で、見やすくて、書きやすく使いやすいです。A5サイズのノートなので 持ち運びもしやすいです。

9

マルコーン(40代・男性)

シンプルなデザインで記入しやすいシンプル家計ノート2025はどうでしょう。価格が安いので家計の助けになりますよ。

10

クミカン(40代・女性)

こちらの家計簿ノートはマス目タイプで書き込みやすく、レシートや領収書を入れるのにも便利な封筒も付いています。紐付きもおしゃれで、中身も開かないのもいいです

11

Turckey

その名の通り、家計簿初心者さんでも簡単に始められるよう考えられたノートです!シンプルなデザインになっていて、お金の出入りについて日付・金額・内容を書くだけで金銭の動きを管理できてとっても簡単。ページ端に家賃や光熱費などの固定費を記入できるようになっていて手軽に前月との比較もできます。自分で自由に設定できる項目もあり、21か月分の収支記録ができるので簡単に長く家計簿をつけ続けられておすすめです。

12

アイリス(60代・女性)

ムーミン シンプル家計簿 初めての家計簿は複雑な項目数が少ないか若しくはない簡単な物をオススメします。複雑化すると三日坊主になりやすい欠点があるからです。こちらの家計簿は比較的簡単に毎日続けられると思います。一カ月毎の入出金が項目毎に分かりやすいので節約にも良いでしょう。

ももももももんが(40代・女性)

ムーミンのデザインがとてもおしゃれな家計簿はいかがでしょう。A5とB5の2種類のサイズがあり、ページ数も異なりますが、中の基本フォーマットはほぼ同じです。初心者の方やズボラな方向けになっていて、示された項目を埋めていくだけで作業が終わります。わりとおおまかな仕様ですが、特別不足もなく、使いやすいと思います。フォーマットが完成されている分、あれこれ自分で工夫して書き方を選びたい方には不向きです。

loop(40代・男性)

A5/B5サイズ、リトルミイやニョロニョロなどムーミンの仲間たちが描かれた、かわいくておしゃれな家計簿です。シンプルな設計で使いやすく、楽しく家計管理ができます。

全てのおすすめコメント(3件)
13

BIGBABY(60代・男性)

2025年版で、初心者でも簡単に使い始められる家計ノートのおすすめはこちらです。こちらは講談社MOOKの累計890万部売れたという「日本で一番売れている 一番かんたん」という謳い文句の家計簿です。よく使う項目があらかじめセットされているので、あとは金額を記入していくだけという簡単さです。料理のコーナーもあって見ているだけでも楽しめる一冊だと思います。

URKE(40代・女性)

食費などが単純に記入できるので、初心者でも続けやすいです。料理のレシピなどもついているので、便利です。

どんどん(50代・男性)

講談社MOOKの「かんたん家計ノート 2025」はいかがでしょうか?初心者でも簡単に始めることができ、途中で断念せずに続けられる家計簿なので、お勧めです。

全てのおすすめコメント(3件)
14

URKE(40代・女性)

1日に3分かん読むだけで、節約の能力を付けることが出来る家計簿なので、とても便利なので、おすすめです。

八百万(50代・男性)

細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする「家計ノート2025」は、初心者から家計簿ベテランまで人気があり、15年連続で完売してるので期待できそうです。

三毛猫(50代・男性)

よく使う食費と日用品費のスペースバランスが丁度よく、書くときにストレスを感じにくいです。基本的にレシート1枚につき1行で書く仕様で、支出をざっくり書けるから続けやすいのでおすすめです。

全てのおすすめコメント(3件)
15

あみあみアミーゴ(40代・女性)

記入を自由に項目を自分で選ぶこともでき ハイタイド で見開きで使いやすくて ざっくりとした管理がしやすいと思います

マース(60代・男性)

家計簿をつけることにより節約のヒントが得られると思います。月の収支のまとめ、簡単なスケジュール管理もできます。

まくりん

こちらのハイタイドの家計簿はいかがでしょうか。シンプルで使いやすく、ポケット付きで便利です。PUレザーで水にも強いです。

全てのおすすめコメント(3件)
16

まりぽん(40代・女性)

20年以上のロングセラーの家計ノートです。ざっくりとシンプルなまとめ方で書きやすいです。2000円以下で買えるのも嬉しいです。

八百万(50代・男性)

主婦の友社の夢をかなえる わたしの家計ノート2025は、レシート保管ポケットがついていたりと見える化や仕組み化できて、自由度が高いので初心者のかたにも家計管理がしやすくなっています。

全てのおすすめコメント(2件)
17

アホボケ(50代・男性)

毎月(12ヶ月分)ごとにそれぞれ、予算組み・収支の管理・グリッドメモページ・フリーポケットが用意されています。しっかり計画的に、そして可愛い見た目でいつも楽しく家計簿のチェックができます。

まくりん

こちらの家計簿 ノートはいかがでしょうか。マンスリータイプで管理もしやすくPUレザーを使用しているので濡れや傷にも強く使いやすいと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
18

どんどん(50代・男性)

人気ブランド、能率 ペイジェムのかわいい2025年家計簿ノートはいかがでしょうか?初心者でも簡単に始めやすい家計簿です。かわいい表紙デザインなので、おすすめです!

19

ひなみゅー

花柄が可愛い初めて家計簿をつける方にも使いやすく簡単な家計簿です。1週間の収支が一目でわかり、レシート入れや、ペンホルダーもありすぐに付けられますね。

20

ゆすけ(40代・男性)

HIGHTIDE社製の簡単家計簿です。記入が簡単にできるのでまずはお試しでやっていくと続けることができます。

21

おもちょ(30代・女性)

初心者の方ならまずは家計簿をつける習慣が身に付くようモチベーションをアップしてくれるような、可愛いキャラクターデザインのものがおすすめです。こちらは節約術の他にキティちゃんの豆知識などのミニコラムが充実していて読むだけで楽しめるので、毎日家計簿を開きたくなりますよ。項目が初めからある程度書かれているため書き忘れしにくいですし、そんなに細かくなくて簡単につけられるのでリピーターも多いです。

22

JACKJACK(40代・男性)

初心者向けの家計簿ノートならコチラの商品はどうですか、シンプルで見やすく書きいやすいデザインで初心者の方にピッタリです、レシートを張る部分などもあり使い勝手が良いですし、値段も安くコスパが良いのでおススメです

23

美味すぎ

思い立った時から始められる1ヶ月1ページの見開きタイプ。食費項目以外は自由記載なので自分で分かれば良し。細かくつける手間が省けます。

25

とらとら(30代・女性)

初心者さんでしたらこちらのスヌーピーのかんたん家計簿はいかかでしょうか?項目が食べる・暮らす・その他の3つでとてもシンプルなので、迷わず記入できます。家計管理の第一歩はまずは支出の把握からなので、こちらの家計簿でしたら毎日無理なく続けられると思います。仕分け封筒などスヌーピーのかわいい付録まで付いてくるので、私も毎年リピートして愛用中です。

26

ぷりん(50代・女性)

こちらのミニーちゃんの可愛い家計簿をおすすめします。描くスペースが広くてわかりやすくまとめられるので愛用しています。

27

あねるか(40代・男性)

『家計ノート2025』は、細野真宏氏が提案する節約のための実践的なツールで、家計管理が簡単にできるようになります。毎日の支出を記録し、目標を設定することで、無理なく節約力が向上。計画的にお金を使い、貯金を増やすための具体的なアドバイスも豊富で、節約初心者でも取り組みやすい内容です。家計の見直しをしたい方に最適な一冊です。

28

クミカン(40代・女性)

こちらのスリムでコンパクトな家計簿は、はじめての方にもオススメで、レシート収納にも便利なポケットも付いているのがいいです。日付なしタイプなので自分の好きなタイミングで始めることができ、支出管理も一目でわかるのがいいですね。

29

あかり(40代・女性)

らくらく、という名前の通りフォーマットがきちっと決められているので必要な項目に記入していくだけでOK。続けるためには手軽さも必要!という方におすすめです。

ランキング内で紹介されている商品

  • ミツケヨに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ミツケヨは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。