本ページはプロモーションを含みます
  • 50View 26コメント
  • 決定
    世界観に引き込まれるおすすめの小説を教えてください。
  • 世界観に引き込まれるおすすめの小説を教えてください。

最近、読書にハマっているのですが、不思議な世界観のおもしろい小説はありませんか?独自の世界観に引き込まれるファンタジーものなど、初心者でも読みやすいおすすめの一冊を教えてください。

ミツケヨ編集部

1

麒麟zero(50代・男性)

ユウナたちがシンを倒してから二年と少し、スピラは新時代へと。ユウナは再会したティーダとの時間を大切にした時間を過ごしていた。そんなある日、二人が乗った船が嵐に見舞われ…FFX-2の後のときスピラの物語が小説で紡がれていく

あねるか(40代・男性)

『FINAL FANTASY X-2.5 〜永遠の代償〜』は、『FFX-2』のその後を描く公式小説であり、ティーダとユウナの再会後の運命を深く掘り下げています。野島一成による重厚なストーリーは、シリーズのファンにとって衝撃的でありながらも、スピラの世界観をさらに広げる重要な一冊です。ゲームでは語られなかった葛藤や愛の試練が描かれ、キャラクターたちの新たな側面を知ることができます。

全てのおすすめコメント(2件)
2

ももももももんが(40代・女性)

酒見賢一氏のデビュー作である「後宮小説」はいかがでしょうか。第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、「雲のように風のように」のタイトルでテレビアニメ化もされましたが、アニメは子供向けに改変された部分が多々あるので、アニメをご存じでも原作を読むとまた違った楽しみ方ができます。ファンタジー作品でありながら史実では?と思わせるほどの筆力と設定で、すごく面白い作品です。文章も読みやすいのでおすすめです。

3

あねるか(40代・男性)

『新世界より(上)』は、貴志祐介による壮大なディストピア小説で、人間社会が変容した未来を舞台に、未知の能力を持つ人々が織り成す物語です。緻密に構築された世界観と、登場人物たちの成長、そして思わず引き込まれる謎が展開され、読者に深い考察を促します。社会の危うさと個々の選択が交錯するこの作品は、哲学的でありながらもエンターテイメント性も抜群です。

4

まろゆみ(20代・女性)

不思議な世界観にどっぷり浸れる、ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』。常識が通じない世界でアリスが出会うユニークなキャラクターたちとのやり取りは、読むたびに新しい発見があります。大人も子どもも楽しめる、不思議でちょっぴり哲学的なおもしろさが魅力の一冊です。

5

Turckey

呪力という超能力が当たり前の未来日本を舞台にしたSFディストピア!主人公が暮らす町は一見平和そうですが、実は子供の人権無視や知的生命体への非道な扱いなど闇だらけ。幼馴染との絆や裏切りの連続にページをめくる手が止まりません。ディストピア×和風SF×哲学的テーマの三つのテーマが重なり、読み終わった後も、倫理とは?理想の社会とは?と思考が止まらなくなる、世界観にドップリ浸りたい人におすすめの一冊です。

6

たらぬまあやめ(20代・女性)

独特の世界観になっていて読み応えもありますしお子様にも読みやすい内容になっていて本離れしている人にも満足できます

7

ナックルボール(10代・男性)

フランツ・カフカの『変身』は、20世紀文学の金字塔ともいえる短編小説です。主人公グレゴール・ザムザがある朝目を覚ますと、巨大な昆虫に変わっていたという衝撃的なシーンから物語は始まります。この作品は、人間の存在の不安、孤独、自己認識を深く掘り下げるとともに、社会的な疎外感を強烈に描いています。カフカの独特な筆致で、読者に強い印象を与えるとともに、人間の精神と社会の関係に対する深い洞察を提供します。

8

まくりん

こちらのミミズクと夜の王はいかがでしょうか。魔王と少女のちょっぴり切ないファンタジーの物語で世界観がしっかりしているので引き込まれますよ。

9

クミカン(40代・女性)

こちらの小説は受賞歴もある人気小説で、魔物の王と人間の女の子が繰り広げるストーリー。ファンタジー要素も兼ね備えており、涙なしでは読めない展開で話の中に引きずり込まれますよ。

10

ふみふみ(40代・男性)

そこに確かにあるけれど触れられない異界とそして精霊や人が共生するという不思議な世界観が独特で描写も豊かなので引き込まれると思います。NHKにて綾瀬はるかさん主演で映像化もされました。NHKオンデマンドで今も見られるので小説が気に入ったらこちらもおススメです。

11

ももももももんが(40代・女性)

女性向けレーベルですが、前田珠子著の「破妖の剣」シリーズはいかがでしょうか。未完作品が多い作家ですが、こちらは完結しています。今の40代や50代の女性ならこの作品にハマった方も多いはず。独特の設定のファンタジー作品で、人外の存在と戦う女性剣士と彼女を支える謎の人外青年を描いた作品ですが、後半まで恋愛色はほぼ出てきません。なので男性の方でも楽しめると思います。世界観とキャラたちの魅力にハマります。

12

ちゃゆ(50代・女性)

大人気の和製ファンタジー「八咫烏シリーズ」の第1巻「烏に単は似合わない」はいかがでしょう?日本の平安時代のような架空の世界で巻き起こる貴族の権力争いを華やかに描いたファンタジーです。不思議な世界観に引き込まれること間違いなしです。

13

まきたねまで(40代・男性)

ファンタジー小説でしたらこちらをおすすめします。不思議世界観でのめりこんで読んでしまいます。きっと気に入りますよ。

14

とらとら(30代・女性)

こちらはいかがでしょう。緻密に作り込まれたルールと歴史により、まるで本当に存在するかのようなリアルな世界観に引き込まれます。シリーズごとに視点やテーマが変わるため、一冊ごとに新たな発見があり、夢中になってあっという間に読めてしまう作品でおすすめです!

15

octo1918(50代・男性)

本の世界観に引き込まれやすいファンタジー小説の失われたものたちの本になります。創元推理文庫の本格ファンタジーで、ユーモラスでリズミカルな展開から本格的な霞がかかったような痛恨の内容になっています。面白くてくせになり、気づいたら時間経過を忘れてしまいます。

16

URKE(40代・女性)

死霊魔術の容疑者が、霊や魔術が出てきて、ファンタジーで面白いです。容疑者探しの物語で、ハラハラします。

17

コーヒー(40代・男性)

かなり古い小説ですが、しっかりとした読み応えのあるはてしない物語はいかがですか。映画にもなっています。

18

マルコーン(40代・男性)

世界観を作るのがうまい作家と言ったら、トールキンではないでしょうか。終わらざりし物語を読めば、指輪物語の中つ国について詳しく知ることができ、より指輪物語の世界にハマれると思います。

19

あろかふぇ(50代・男性)

書きだしの「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の一文が有名な川端康成の雪国です。上述のフレーズに続く「夜の底が白くなった」という一文など川端康成らしい美しい日本語表現が散りばめられた一冊です。

20

あじろ(10代・女性)

ファンタジーのような世界観…というわけではないですが、独自の世界観で、誰でも楽しめるようなミステリー要素が入った本で、最後は圧巻されるお話です!

21

まくりん

こちらの魔法のない世界で生きるということはいかがでしょうか。それぞれの想い、過去、願いが描かれた作品。。感情移入もしやすく一気に読み進めちゃうほど引き込まれますよ、

22

みーまん(40代・女性)

中学生の主人公が祖母(西の魔女)と暮らす様子を独特の世界観で描いた作品です。様々な賞を受賞しており、読みやすい作品です。

23

クミカン(40代・女性)

こちらのYouTubeでも話題になったアニメを題材にした作品は、みるみるうちにストーリーの中に引き込まれ、結末が気になり、一気読みしてしまいます。胸が打たれる部分もあり、一度は読んでみる価値がありますよ。

24

nonchan(60代・女性)

宮部みゆきといえば、現代小説・少年少女向け小説等々何でもぞざれですが、時代劇小説が絶品だと思います。これを端緒として、いろいろ読んでみてほしいです。

25

あみあみアミーゴ(40代・女性)

ストーリーも何度読んでも考えさせられる本です。読み進めると絵画のように目の前に情景が広がるような感じがします

ランキング内で紹介されている商品

  • ミツケヨに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ミツケヨは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。