本ページはプロモーションを含みます
    • 回答受付期間:2025/04/162025/04/30
  • 25View 28コメント
  • 受付中
    自転車用のライト|充電式や、残量がわかるタイプなどのおすすめは?
  • 自転車用のライト|充電式や、残量がわかるタイプなどのおすすめは?

新年度から自転車で通勤することになったのですが、帰宅時間が遅く街頭の少ない道を走るので明るさがしっかりとしたライトを取り付けたいと思っています。おすすめを教えてください。できれば充電式で残量もわかるようなものがいいです。

1G
この質問に回答する
1

八百万(50代・男性)

キャットアイの自転車用ライトはカートリッジ式バッテリーを充電して交換して使えます。用途によって点灯のモードを変えられたりと便利に使えます。

2

あねるか(40代・男性)

このIPX5防水のUSB充電式超小型LED自転車ライトは、1200ルーメンの明るさを誇り、6段階の点灯モードで様々なシーンに対応。大容量2500mAhバッテリーを搭載しており、長時間の使用が可能です。防災用としても活躍し、懐中電灯としても便利です。また、盗難防止機能も備えているため、自転車の安全性を高めます。日本語説明書付きで、使い方も簡単です。夜間の安全な走行をサポートする頼もしいアイテムです!

4

クミカン(40代・女性)

こちらの自転車用ライトは6段階の点灯モードも搭載しており、1200ルーメンと明るく照射します。USB充電も可能で、小型ながら防水性にも優れているのがいいですね

5

E=MC2(60代・男性)

サイクルパーツはシンプルが一番です。多機能より、故障知らずを優先させましょう。 ギザプロダクツの充電式サイクルライト"LPF15700"。残量インジケータがあります。

6

ヒッコ・リー(30代・男性)

大容量バッテリー搭載の、アルミ合金ボディがクールなライトです。使用時に残量がひと目で分かり、マウントからの着脱も簡単なので煩わしさが一切ありません。もちろん、かなり明るく夜道を照らしてくれます。

8

どら焼き(40代・男性)

マウンテンバイクにライトが付いていなかったので、夕方になって薄暗くなっても安全に乗れるように購入しました。

11

コンコロール(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。一目でわかる残量表示がうれしい自転車用のライトです。暗くなると自動点灯しますし、防水、防振タイプで頼りになります。明るさも十分なので安全性と防犯性を両立できるのでおすすめです。

14

八百万(50代・男性)

キャットアイのフロント用のライトで、フレームに簡単に取り付けできて上がかさばらないのがいいですね。点灯、速い点滅、遅い点滅が選べて便利です。

16

Masamasa(60代・男性)

夜間の自転車走行に安心感をプラス!GORIXのこのフロントライトは、USB充電式で電池いらず、取り付けも工具不要で簡単。期待以上に明るく、暗い道もしっかり照らしてくれます。防水仕様なので、急な雨でも心配なし。地味に嬉しいのが盗難防止機能。駐輪時のライト盗難の心配が減りました。コスパも良く、通勤・通学やサイクリングにおすすめのライトです!

20

茉莉花(50代・女性)

こちらの自転車用ライトは、ご希望の通りの品でおすすめです。とにかく遠くまで明るく照らしてくれるので安心安全なのは、もちろん、機能性抜群です。長時間持続するのもよいですね。

22

おっちゃんZ(60代・男性)

自転車用品の老舗キャットアイ充電式フロントライトです。充電式なので頻繁な電池交換が不要で費用も手間も掛からず、バッテリインジケータ付きで残量が少なくなるとわかるので不意に充電切れになることも少ないです。

23

三毛猫(50代・男性)

2200mAhの充電容量があり、500ルーメンの明るさで自転車の前方を明るく照らし視認性を高められ、周囲の車や歩行者などからの被視認性を向上できます。バッテリーインジケータで充電池の残量を把握でき残量が20%以下になると、バッテリーインジケータが赤色点灯するのでおすすめです。

  • 自転車用のライト|充電式や、残量がわかるタイプなどのおすすめは?
  • 自転車用のライト|充電式や、残量がわかるタイプなどのおすすめは?

1G
この質問に回答する
  • ミツケヨに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ミツケヨは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。