本ページはプロモーションを含みます
  • alpha
  • 絵本・教育・知育本の人気おすすめランキング

絵本・教育・知育本の人気おすすめアイテムを160件の中からTOP30のランキング紹介!

絵本・教育・知育本の人気おすすめランキング

1

60年以上前に書かれて以降、ずっと売れ続けている、色あせない名作はいかがでしょう。アメリカの作家モーリス・センダックによる「かいじゅうたちのいるところ」は、平凡な子供である主人公マックス少年の想像力の世界に、読者を楽しく遊ばせてくれます。絵もとても魅力的です。

回答された質問
読み聞かせ絵本|小学生低学年が盛り上がるおすすめを教えて!
2

人気作家キューライスさんの作品「ボンバルボンのおとどけもの」がオススメです。今作はシリーズ2作目ですが、単体でも楽しめます。心優しい怪獣の男の子・ボンバルボンが北極に住む、おじいちゃんにケーキを届けるために、初めてのお使いをするハートフルな絵本です。ボンバルボンの怪獣らしからぬ礼儀正しい言動が可愛らしいです。擬音や顔芸など、読み聞かせが盛り上がりそうなポイントも満載です。

回答された質問
読み聞かせ絵本|小学生低学年が盛り上がるおすすめを教えて!
3

教室はまちがうところだ が、間違えることが成長していくことにつながる という大事なことを教えてくれる本で、学ぶ力を与えてくれる内容でおすすめです。

回答された質問
読み聞かせ絵本|小学生低学年が盛り上がるおすすめを教えて!
4

何十年も前からある絵本「おおきなかぶ」はいかがでしょう。ロシアの昔話ですが、シンプルで楽しいお話だし、短いので、集中力が続かないお子さんや、何かとすぐに飽きてしまうお子さんがいる場でも、がっつり興味を引いて物語に没入してもらえます。この絵本は作画が彫刻家の佐藤忠良によるもので、子供だましでない、本物の芸術の力も見せてくれます。

回答された質問
読み聞かせ絵本|小学生低学年が盛り上がるおすすめを教えて!
5

こちらの商品はどうでしょうか。お片付けのお話なのですが、小さいモンスターが主人公になっているのでその点で低学年のお子様はお話に引き込まれやすくなっているのではないかと思います。また、お話の流れがしっかりとしているので見るのが楽しくなる絵本だと思います。

回答された質問
読み聞かせ絵本|小学生低学年が盛り上がるおすすめを教えて!
6

長谷川義史の「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」はいかがでしょう?5さいの僕の「おじいちゃんのおじいちゃんはどんな人?」この疑問をきっかけにどんどん時代を遡って「ひぃひぃひぃ・・・・・おじいちゃんはどんな人?」と早口言葉のような文章で子供たちが大爆笑してくれる読み聞かせにぴったりの絵本です。大胆な構図の絵も魅力的です。

回答された質問
読み聞かせ絵本|小学生低学年が盛り上がるおすすめを教えて!
7

私の周りの子供たちが大好きで、考えさせられた1冊の絵本。新見南吉著「手ぶくろを買いに」です。優しい絵が描かれていて、きつねの親子の感情が伝わってくる。あなたならどうする?の問いかけと共に話を進めていけます。

回答された質問
読み聞かせ絵本|小学生低学年が盛り上がるおすすめを教えて!
8

私は大人になってから出会った絵本でしたが、最後に意外な展開で面白かったです。生きて死んでを繰り返した猫が最後は今までと違う人生を送る話です。

回答された質問
読み聞かせ絵本|幼児向けで人気のおすすめを教えて!
10

こちらの絵本は読み聞かせにも最適で美しい絵柄でお話を聞くのはもちろんイラストも楽しめるのがいいです。表情や仕草も可愛いらしく、夢のあるストーリーもいいですね

回答された質問
読み聞かせ絵本|小学生低学年が盛り上がるおすすめを教えて!
14

旺文社の「大盛り! 夏休みドリル 小学4年生[三訂版]」は、夏休みの学習を楽しく効果的にサポートします。豊富な問題とわかりやすい解説で、基礎から応用までしっかり身につきます。遊び感覚で学べる工夫もあり、子どもたちのやる気を引き出します。夏休みの宿題や復習にぴったりの一冊です!

回答された質問
夏休みドリル|小学生向けでわかりやすい、おすすめを教えてください!
16

こちらの1日2ページ毎日学習ができるドリルは、机に向かう習慣も身に付き、学習カレンダーもついて計画を立てて取り組むことができます。特典のウェブおかわり問題もダウンロードできるのがいいですね。

回答された質問
夏休みドリル|小学生向けでわかりやすい、おすすめを教えてください!
17

くもんの夏休みドリル小学1年生は、楽しく学べる工夫がいっぱいです。基礎からしっかり身につく内容で、ひらがな・カタカナや算数の基本を無理なく学べます。自分のペースで進められるので、夏休みの間に自信をつけたいお子さまにぴったりです。親子で一緒に取り組めるので、学習習慣も自然に身につきます。楽しく学びながら、次の学年への準備もバッチリです!

回答された質問
夏休みドリル|小学生向けでわかりやすい、おすすめを教えてください!
21

大盛り!夏休みドリル 小学3年生はいかがでしょうか。1日2ページ、たっぷり31日分を収録しているのでしっかり勉強できます。

回答された質問
夏休みドリル|小学生向けでわかりやすい、おすすめを教えてください!
23

かわいいちいかわをモチーフにデザインされている夏休み用ドリルはいかがですか。漢字ポスターなども付いています。

回答された質問
夏休みドリル|小学生向けでわかりやすい、おすすめを教えてください!
24

こちらのうんこ夏休みドリル 小学2年生はいかがでしょうか。ユニークなイラストで楽しみながら学べます。解答も見やすいので使い心地が良いと思います。

回答された質問
夏休みドリル|小学生向けでわかりやすい、おすすめを教えてください!
25

国語と算数のドリルです。ちいかわのイラストが盛りだくさんなので、楽しく勉強できます。カレンダーポスターとシール付きです。

回答された質問
夏休みドリル|小学生向けでわかりやすい、おすすめを教えてください!
26

くもんの夏休みドリルがおすすめですよ。公文の教室で長年効果のある学習方法の工夫がたくさん詰まったドリルです。一学期の復習なら応用力も備わって、しっかりわかりやすく学べますよ。

回答された質問
夏休みドリル|小学生向けでわかりやすい、おすすめを教えてください!
27

こちらの夏休みドリルは1ヶ月の総集編がこの一冊で収まるように工夫されて 編集されているので 効率の良い学習ができます

回答された質問
夏休みドリル|小学生向けでわかりやすい、おすすめを教えてください!
28

人気絵本「パンどろぼう」シリーズの作者・柴田ケイコさんが絵を担当した「○○ません。」シリーズがお勧めです。本作は動かないことで有名な鳥・ハシビロコウが主人公で、続編にナマケモノが主人公の「なまけていません。」、ペンギンが主人公の「とびません。」があります。多様な個性を認め合うことの大切さや、周囲と違う友だちの言動にも、何か理由があるのかも?と考える想像力が、楽しみながら培われる内容です。

回答された質問
読み聞かせ絵本|幼児向けで人気のおすすめを教えて!
29

アメリカの絵本作家による古典的名作『どろんこハリー』はいかがでしょう。「1歳から5歳くらい」という条件だとちょっと幅がありすぎて難しいかもしれませんが、3歳以上なら大丈夫です。2歳さんでも飽きずに聞いてくれることが多いかもしれません。お風呂が大嫌いな主人公の子犬のハリーのある日の冒険を綴った物語です。この本は絵がとても魅力的なので、物語に興味を示さないお子さんも絵に興味を示すと聞いています。

回答された質問
読み聞かせ絵本|幼児向けで人気のおすすめを教えて!
30

『うどんできた!』は、加藤休ミさんの絵がとても美味しそうで、読んでいるとうどんが食べたくなる絵本です。うどんが作られていく過程が分かりやすく描かれているので、食育にも最適です。小さなお子さんでも楽しめる内容で、読み聞かせにもぴったりだと感じました。親子で一緒にうどん作りの楽しさを感じられる一冊です。

回答された質問
読み聞かせ絵本|幼児向けで人気のおすすめを教えて!

絵本・教育・知育本の人気ランキング