本ページはプロモーションを含みます
  • 1007View 32コメント
  • 決定
    2025年・夏|中学生の読書感想文でおすすめ本は?感動するものなど人気のものを教えてください。
  • 2025年・夏|中学生の読書感想文でおすすめ本は?感動するものなど人気のものを教えてください。

2025年の夏休み、中学生が読書感想文を書くのにおすすめの本ってありますか?人気の作品や感動する小説、今後の人生に影響を与えてくれる本など、ご紹介ください。

ミツケヨ編集部

pick
up

ネロリ&ベルガモット(50代・女性)

先日他界されたウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカさんを、世界的に有名な存在にした、2012年のリオデジャネイロの気候変動等に関する演説などをまとめた一冊です。今の中学生が生きるSDGsな世界観と絡めて、2012年の提言を読む、ということで、読書感想文を仕立てやすい一冊です。導入部に訃報があったときのことを書けばばっちりです。「ニュースを聞いて、知らない人だったが、詳しく調べてみようと思った」など。

1

ネロリ&ベルガモット(50代・女性)

先日他界されたウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカさんを、世界的に有名な存在にした、2012年のリオデジャネイロの気候変動等に関する演説などをまとめた一冊です。今の中学生が生きるSDGsな世界観と絡めて、2012年の提言を読む、ということで、読書感想文を仕立てやすい一冊です。導入部に訃報があったときのことを書けばばっちりです。「ニュースを聞いて、知らない人だったが、詳しく調べてみようと思った」など。

2

まくりん

こちらの「モモ」はいかがでしょうか。時間の意味と大切さを学べる異色なファンタジー物語なので楽しく読み進められ読書感想文にぴったりだと思います。

3

なっき(40代・女性)

夏目漱石の有名な小説 坊っちゃんです。昔の作品とはいえ中編小説なので長すぎずユーモアがあって読みやすく学生のうちに一度は読んでみてもらいたいですね。

あねるか(40代・男性)

『坊っちゃん』は、夏目漱石の代表作で、ユーモアと人間味あふれる物語です。主人公の純粋な心と正義感が描かれ、読者に笑いと共感をもたらします。角川文庫版は読みやすく、古典文学に初めて触れる方にもおすすめです。日本の文化や学校教師の姿を通じて、時代を超えた普遍的なテーマを楽しめます。

全てのおすすめコメント(2件)
4

loop(40代・男性)

中学生の視点から太平洋戦争を描き、等身大の悩みや葛藤を通して戦争の悲惨さと平和の尊さをリアルに伝える点が最大の長所であり、読者が感情移入しやすい平易な文章と、歴史的事実に基づいた詳細な描写が特徴です。

5

まくりん

こちらのホームレス中学生はいかがでしょうか。お笑い芸人 麒麟の田村 裕さんの実話。クスッと笑えたり泣いたり色々な感情を揺さぶられる作品で読書感想文にぴったりだと思います。

6

Turckey

学校に行けない中学生たちが不思議な城に集められ、願いを叶える鍵を探す物語です。中学生が抱えがちな悩みがリアルに描かれ、少しずつ心を開き、成長していく姿に勇気と感動をもらえます。「居場所」とは何かというテーマがはっきりしていて、登場人物の気持ちや絆が深まっていく過程を自分の言葉で素直に書けるので感想文にしやすいですよ。映画もヒットしたので原作との違いについて触れてみるのも面白いかもしれませんね。

7

URKE(40代・女性)

アンネの日記が、ヨーロッパの世界対戦の時代に、ユダヤ人として生まれた少女の話で、家族全員で家の中に隠れ住んでいる中でも、人としての幸せや 成長があって考えさせられるお話です。

8

あろかふぇ(50代・男性)

フランスの飛行士であり小説家でもあったサン・テグジュペリの作品です。私の小学校・中学校の推薦図書でした。砂漠で出会った王子と飛行士の「ぼく」の話です。作品中の「大切なものは目に見えない」という一節は名言です。

9

Masamasa(60代・男性)

「魔女のなみだのクッキー」は、小学3〜4年生のお子さんにぴったりの読み物です。PHPとっておきのどうわシリーズなので、安心して読み聞かせにも、お子さん自身で読むのにも最適。魔女の涙から生まれたクッキーというファンタジックな設定は、お子さんの想像力を掻き立て、物語の世界に引き込んでくれるでしょう。

10

まくりん

こちらのホームレス中学生はいかがでしょうか。お笑い芸人 麒麟の田村 裕さんの実話。クスッと笑えたり泣いたり色々な感情を揺さぶられる作品で読書感想文にぴったりだと思います。

11

クミカン(40代・女性)

こちらの本は自分これからの人生も豊かになり、今後の生き方の目的も学べるのがいいです。成長段階のお子さんにも良く、今後の人生感もガラッと変えるきっかけにも。学ぶことが多く、ためになる一冊です

12

まくりん

こちらの指輪物語 二つの塔はいかがでしょうか。恐ろしい闇の力を秘める黄金の指輪をめぐり小さいホビット族や魔法使い、妖精族たちの、果てしない冒険の旅が描かれた壮大なスケールの物語で読みごたえがあり読書感想文にもぴったりだと思います。

13

Taa(30代・女性)

中学生の読書感想文にこちらはいかがでしょうか。大人に向かって成長している中学生に2024年おすすめ本です。友達や自分の心など色々なテーマが取上げられていて作者の思いが詰め込まれた本です。

14

カピバラ(30代・男性)

新海誠著「天気の子」は、家出した少年が、空を晴れにする能力を持つ少女と出会うことではじまる青春ストーリーで、中学生の読書感想文の題材としておすすめの本です。2024年の今でもテレビで放送されることのある人気作の小説版です。

15

まろゆみ(20代・女性)

私が中学生の頃読んで忘れられない一冊です。中学生の主人公はどうしても学校に行けず、魔女と呼ばれるおばあちゃんの家で過ごします。その間に起きた穏やかな日々や主人公の心境の変化など、読書感想文にはかなりおすすめの本です。2024年の今でも人気の作品、ぜひ読んでみてください。

16

とらとら(30代・女性)

全国読書感想文コンクールの課題図書「ノクツドウライオウ 靴ノ往来堂」はいかがでしょうか。祖父が営む靴店の靴を履く人たちに起きる変化と、それに影響を受ける中学生の孫娘の物語です。青春物語であるとともに、仕事に対する向き合い方も描かれていて、中学生の今後の人生に影響を与えるおすすめの一冊です。

17

まくりん

こちらの「赤毛のアン」はいかがでしょうか。ちょっとした手違いから老兄妹に引きとられた孤児のアン。島の自然の中で人生の厳しさと人の温かさに触れ、少女から乙女へ成長していく過程が描かれた作品で読書感想文にぴったりだと思います。

18

カピバラ(30代・男性)

本屋大賞受賞「そして、バトンは渡された」は、中高生向けに読んでほしいおすすめ本として各所で紹介されている一冊です。両親や家族との向き合い方が変わるきっかけとなる良書で、多感な中学生の読書感想文の題材として、2024年の今でもおすすめの一冊です。

19

Taa(30代・女性)

中学生の読書感想文こちらのにホームレス中学生はいかがでしょうか。芸人の田村裕の実話のお話です。人の温かさや優しさ夢などを学べるおすすめ本です。2024年の読書感想文に!ぜひ読んでみて下さい。

20

URKE(40代・女性)

主人公のハリーポッター少年が、魔法や、仲間との絆などを通して、成長していく物語で楽しくて有名でおすすめです。

21

まくりん

こちらの「十年屋 時の魔法はいかがでしょう?」はいかがでしょうか。小さな頃からずっと大事にしていた物を思い出と一緒に魔法の力で預かる物語で心が温まりほっこりしますよ。読書感想文にもぴったりだと思います。

22

URKE(40代・女性)

チャールズ ディケンズの二都物語が、おすすめです。ロンドンとパリ 2つの都市をまたにかけたお話で、フランス革命前後の人々の愛や友情が描かれていておすすめです。

23

まろゆみ(20代・女性)

突如家出をした中学生の男の子や姉妹で生きることを選んだ女の子たちなど、様々な人生が交差するこちらの小説は、2024年の話題の小説にもランクインしています。作中の人物が中学生ということもあり共感しやすいと思います。中学生の読書感想文の本におすすめの一冊です。

24

カピバラ(30代・男性)

中学生の読書感想文の題材におすすめの本でしたら「成瀬は天下を取りにいく」はいかがでしょうか。宮島未奈著、デビュー作にして2024年本屋大賞受賞の話題作です。主人公「成瀬」の痛快な一挙手一投足に共感して読み進めることができれば、読書感想文もはかどるかと思います。続編もありますので、お子さんが興味を持っていただけるなら、おすすめのし甲斐があります。

25

まくりん

こちらのホームレス中学生はいかがでしょうか。芸人の田村裕さんの実話に基づいた作品なので感情移入もしやすく笑って泣けるので読書感想文にぴったりだと思います。

26

まくりん

こちらの「願いがかなうふしぎな日記 」はいかがでしょうか。亡くなったおばあちゃんからもらった日記に願いごとを書いた少年。日記に書くとその願いが不思議なことに次々と叶っていく。日記を通して大切なことを学び成長していく少年の物語で読書感想文にぴったりだと思います。オススメします。

27

ゆーりん

こちらの小説「THE MANZAI」がオススメです。お笑いが好きな「貴史」と静かな「歩」の2人によるお笑いストーリーです。青春要素も入っているので読みやすいです。分かりやすいストーリーなので読書感想文書きやすいです。

28

茉莉花(50代・女性)

こちらの君と会えたから。はいかがですか。毎日を精いっぱい生きる。一日を大切に生きる。という努力、大切な人を亡くした時の喪失感を考えてみる。今の子供達には欠けているものを改めて考えさせられます。

29

ベイツ(50代・男性)

石田衣良の4teenはいかがでしょう?中学生男子4人組が主人公なので、中学生なら親近感を覚えてもらえると思います。友情や恋、死やアイデンティティなど、中学生ぐらいから気になってくるできごとが盛り込まれていて、自分にあてはめて考えやすいのではないかな?と思います。文章も読みやすくていいですよ。

30

コーヒー(40代・男性)

東野圭吾のナミヤ雑貨店の奇蹟はいかがですか。ファンタジー要素が入っていて読みやすいのでおすすめです。

ランキング内で紹介されている商品

  • ミツケヨに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ミツケヨは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。